過去の活動の更新履歴は右の目次 2段目(2019.11.5から)をクリックしてください

4月4日(火)更新 2023年度(令和5年度)定期総会を開催しました

 新型コロナも収束を迎えつつあるかのような状況の中で町から東浦町教育委員会教育長 庄司亨様、東浦町教育委員会教育部長 福井誠様、東浦町教育委員会生涯学習課長 佐東恵奈様をお迎えをし定期の総会を開催いたしました。

 ご来賓の庄司亨様からご挨拶をいただきました。当会のホームページをタブレットでリアルタイムでご覧いただきながら、活動実績を紹介していただきました。とりわけ町内各小中学校に出向いての「町たんけん」活動には高い評価をいただき、会員一同今後の活動の励みとなりました。

また、新たに着任されました福井誠様からもご挨拶をいただきました。

 酒井会長から「愛知県知事からボランティア活動に関する賞をいただいた。コロナが収まりつつある中で計画事業が順調に進んだ」ことに関して会員各位の支援に感謝するとともに「放送中『どうする家康』を受けてガイド依頼が増加している、5年後の於大の方の生誕500年のイベントにしっかり取り組んでいきたい。」また、会員の新規加入が減っていることで高齢化しているが『楽しく活動できることがベスト』との挨拶がありました。

2023年度 東浦ふるさとガイド協会 イベントのご案内

 

5月20日(土)ふるさと再発見「緒川新田地区」 ※小雨実施

 ~ 卯ノ里の生い立ちの地「唐治屋敷」と「山神社」を巡る

   東浦町の一番西の地区を散策し 半島で1番古見てみよう見てみよう

 ・コース:卯ノ里コミセン→山神社→万栄教会→唐治屋常夜灯→八巻古窯跡

      →北添墓地→卯ノ里コミセン  歩程:約1.5㎞

 ・集合場所:卯の里コミュニティセンター ホール ・集合時間 午前920

  ・午前9時20分~1120分 集合し次第順次出発します。   

  ・定員:25名(先着順)

  ・参加費:200円  ※ボランティア保険代・資料代などとして当日徴収

  ・申し込み:55日(金)~16日(火)に問い合わせ先へ(電話申込可)

 ●問い合わせ郷土資料館(うのはな館) ℡ 0562-82-1188

 

ふるさと講座~もっと知ろうHIGASHIURA~(東浦町郷土資料館共催)

  会場:東浦町郷土資料館 

 全5回共通 毎回水曜日 9:30~11:30

 6日  7日 ①東浦の歴史 ②緒川地区 ③石浜

 6月14日 実地講座「村木砦」

 6月21日 ①緒川新田  ②藤江 ③生路

 6月28日 高木庸太朗氏講座

 7月  5日   古文書講座 鈴木勝美氏

 ※参加日はご都合に応じ参加できます。

 受講料は無料

 教材費『東浦の歴史と文化』(上記参照900円または旧版400円)

               すでに購入の方は購入不要です。

11月12日(土)・13日(日) 

 第44回東浦町産業まつりに出展 帰ってきた/サンギョウマツリ                        

      【東浦ふるさとガイド協会 会場のようす】

TOPIX

2022年9月20日

令和4年度 「愛知県ボランティア活動功労者」受賞