「於大公園とその周辺」2013

2013.12.25 年末の様子

ラクウショウの実がボールのよう
ラクウショウの実がボールのよう
カラシナの花がもう咲いています
カラシナの花がもう咲いています
「センダン」の実が黄金色に輝く
「センダン」の実が黄金色に輝く

2013.11.21 紅葉が見ごろ

アメリカフウ
アメリカフウ
モミジ
モミジ
皇帝ダリア
皇帝ダリア

2013.11.2 東浦の神社展(東浦町郷土資料館)

東浦町郷土資料館(うのはな館)
東浦町郷土資料館(うのはな館)
御湯立釜
御湯立釜
神社の歴史が展示されています
神社の歴史が展示されています

2013.10.24 秋本番

カツラ
カツラ
コナラ
コナラ
四季桜
四季桜

2013.10.10 十月桜とハナミズキの実

十月桜(於大のみち)
十月桜(於大のみち)
十月桜(オニバス池横)
十月桜(オニバス池横)
ハナミズキの実
ハナミズキの実

2013.10.3 ラクウショウ

スギ科の落葉高木
スギ科の落葉高木
丸い実をたくさん付けています
丸い実をたくさん付けています
地上の酸素を吸収しようとする呼吸根
地上の酸素を吸収しようとする呼吸根

2013.9.26 オニバス終了

水を抜かれたオニバス池
水を抜かれたオニバス池
スイフヨウが咲いています
スイフヨウが咲いています
シロバナヒガンバナ
シロバナヒガンバナ

2013.9.19 オニバスがそろそろ終了

そろそろ終了
そろそろ終了
来週はもうありません
来週はもうありません
白の彼岸花が咲いています
白の彼岸花が咲いています

2013.9.12 オニバスの花

花を見やすくするため水を何センチか抜いています
花を見やすくするため水を何センチか抜いています
ちょうど見ごろです
ちょうど見ごろです
別の株。光の当たり具合で、色が微妙に変化します
別の株。光の当たり具合で、色が微妙に変化します

2013.8.31 オニバス体験

オニバス体験の日です
オニバス体験の日です
オニバスの葉をカットします
オニバスの葉をカットします
裏側も観察します
裏側も観察します

2013.8.22 オニバス池

葉の径が1mを超えました
葉の径が1mを超えました
蕾をつけ始めました
蕾をつけ始めました
そろそろ咲きそうです
そろそろ咲きそうです

2013.8.15 カルガモとオニバス池

親子の見分けができません
親子の見分けができません
オニバス
オニバス
オニバス池とトンボ
オニバス池とトンボ

2013.8.13 カルガモその後 と 夏水仙 (会員市野氏投稿)

① カルガモの親子8匹はいまだに無事です。13日朝には、山の手大橋の上流を5匹で泳いでいました。数が少ないのでしばらく遡行するところを見学していましたら、途中から参加があり、最終的に8匹になりました。

 もう巣立ちの寸前のようです。大きさも親子ほぼ同じですし、飛び立つこともできるのでしょう。山の手大橋の水関も越えているのですから。

② 坊主橋とモミジ橋の間の左岸に、「ナツズイセン」の花が3つほど咲きだしました。ご存知の人もいると思いますが、「彼岸花科の花」で、きれいなピンクです。彼岸花より一か月ほど早く、夏に咲きますが、この2・3年は夏の猛暑と水不足で9月に咲いていました。今年は先日の大雨で、芽ざめたようです。彼岸頃に咲く彼岸花も、9月の初旬に、雨が降れば順調に彼岸時に花が咲くのですが、この異常気象で、9月の雨が少なくて、咲き出しが大幅に遅れています。9月前半での降雨が望まれます。雑草だけはおおきく育っていますので、夏水仙が終わった後で、一度草刈が行われると最高なんですが。(半田の矢勝川も同じ状態で、この2・3年は彼岸に花が咲きませんでした)

2013.8.8 オニバス池

ずいぶん大きくなりました
ずいぶん大きくなりました
池と花とトンボ
池と花とトンボ
地蔵院のオモダカ
地蔵院のオモダカ

2013.8.3 カラスウリ

昼間の様子
昼間の様子
夜になると花が開きます
夜になると花が開きます
縁が糸状に裂け独特の雰囲気です
縁が糸状に裂け独特の雰囲気です

2013.7.18 オモダカ(沢瀉)の花 : 於 地蔵院

地蔵院
地蔵院
沢瀉の井戸のすみにオモダカが
沢瀉の井戸のすみにオモダカが
花が咲いています
花が咲いています

2013.7.16 カルガモ その2

 7時34分、山の手大橋(乾坤院南)の堰の下で見つけました。親ガモ1と小ガモ7匹で、コガモはかなり大きく、からすに襲われる心配は無さそう・・・

 親ガモは堰の上で、コガモは堰の下、首を長くして堰のコンクリ面のこけを食べていました。

 他の人に聞いたら、Aさん:2週間ほど前、お大公園の池に、7匹いた、 Bさん:1カ月半ほど前、ここと、南の田んぼや、中学校附近に8匹いたとのことでした。

(文・写真:会員山本氏)


2013.7.15 カルガモ!!!

 カルガモを見た!という会員市野氏の情報で、「於大のみち(明徳寺川)」に出かけました。

 情報どおり「坊主橋」でカルガモを発見。

 30分位観察しているうちに茂みの中へ・・・。もう見えなくなってしまいました。

 自然豊かな東浦!・・・カルガモを見たのは初めてです。(O)

写真:三代氏提供
写真:三代氏提供
川に泳ぎ出ました
川に泳ぎ出ました
雛は全部で7匹
雛は全部で7匹

2013.7.11 梅雨明け:熱中症に注意

名古屋場所本番
名古屋場所本番
オニバス池
オニバス池
団扇の大きさになりました
団扇の大きさになりました

2013.7.4 ハンゲショウ

ハンゲショウ
ハンゲショウ
夏にかけて葉の色が緑になります
夏にかけて葉の色が緑になります
オニバス池
オニバス池

2013.6.27 井筒部屋とオニバス

乾坤院に井筒部屋がやってきた
乾坤院に井筒部屋がやってきた
オニバスの植え付け開始
オニバスの植え付け開始
タイサンボク:直径約20cmの花
タイサンボク:直径約20cmの花

2013.6.27 ひまわり 

「ひまわり」はこれからと思っていたら、本日もうありません。ちょっと早い?

しかたなく過去の写真を掲載します。

6月13日
6月13日
6月20日
6月20日
6月27日
6月27日

2013.6.20 久し振りの雨

雨に紫陽花がよく似合う
雨に紫陽花がよく似合う
シャラ
シャラ
滝があります
滝があります

2013.6.13 今年は空梅雨?

菖蒲園
菖蒲園
西洋金糸梅
西洋金糸梅
ひまわり がそろそろ
ひまわり がそろそろ

2013.6.6 菖蒲園

丘陵に広がる菖蒲園
丘陵に広がる菖蒲園
トンボも遊びに来ています
トンボも遊びに来ています

2013.5.23 バラ園

このはな館の隣にあるバラ園
このはな館の隣にあるバラ園
大勢の見物客が訪れます
大勢の見物客が訪れます
アンネのバラもまだまだ
アンネのバラもまだまだ

2013.5.20 名残花:於大のみち(会員市野氏投稿)


2013.5.16 名残花

まだまだ 桜 は魅せてくれます

名残花(於大のみち)
名残花(於大のみち)
さくらんぼも絵になる
さくらんぼも絵になる
アンネのバラ(於大公園)
アンネのバラ(於大公園)

2013.5.2 「卯の花」満開

卯の花」は町の花です。

卯の花は於大公園、乾坤院、東浦郷土資料館、役場 等で観察できます。

郷土資料館の土手の「卯の花」
郷土資料館の土手の「卯の花」
乾坤院山門の「卯の花」
乾坤院山門の「卯の花」
「卯の花」と蝶:於大公園
「卯の花」と蝶:於大公園

2013.4.25 八重桜のじゅうたん

桜のじゅうたん
桜のじゅうたん
もったいなくて歩けません
もったいなくて歩けません
於大公園の大島桜は「サクランボ」
於大公園の大島桜は「サクランボ」

2013.4.18 まだまだ八重桜満開

於大のみち
於大のみち
於大公園
於大公園
卯の花(町の花)がそろそろ:於大公園
卯の花(町の花)がそろそろ:於大公園

2013.4.11 八重桜満開

於大公園
於大公園
於大のみち
於大のみち
於大のみち
於大のみち

2013.4.4 ソメイヨシノ満開、八重そろそろ

於大公園のソメイヨシノ
於大公園のソメイヨシノ
於大のみち
於大のみち
於大公園
於大公園

2013.4.1 乾坤院の桜は見事

乾坤院 総門
乾坤院 総門
於大公園
於大公園
於大公園
於大公園

2013.3.21 早咲きの桜が見ごろ

大山桜:於大公園23日撮影
大山桜:於大公園23日撮影
河津桜:於大公園
河津桜:於大公園
花桃
花桃

2013.3.9 梅が満開

河津桜が蕾です
河津桜が蕾です
色とりどりの梅がきれい
色とりどりの梅がきれい
このはな館での桜のパネル展
このはな館での桜のパネル展